MotoGP第6戦フランスGPが、5月9日から11日にかけて、フランスのル・マン-ブガッティ・サーキットで行われ、雨の決勝レースでヨハン・ザルコ(ホンダ)が優勝を飾った。ザルコが優勝することができた要因は、何だったのだろうか。
荒れたレースで下した冷静な判断
2025年、フランスGPの舞台であるル・マン-ブガッティ・サーキットには、週末通算で史上最多となる31万人の観衆を集めた。日曜日だけでも12万人が詰めかけたのである。この12万人を大いに沸かせたのは、決勝レースで優勝を飾ったフランス人ライダーのヨハン・ザルコ(ホンダ)だった。
フランスGPの週末、ホンダ勢は好調とは言い難かった。むしろ、苦戦していたと言っていいだろう。それでは、ザルコ優勝の要因はどこにあったのだろうか。
明暗を分けたのは、決勝レースのタイヤ選択だ。
決勝レースがスタートする14時の20分ほど前に雨が降り始め、この雨によってコンディションが刻々と変わった。
スタート前には全てのライダーがドライコンディション用のスリックタイヤでグリッドについていた。しかし、スタート直前にコースを1周するウオームアップ・ラップのあと、ほとんどのライダー(おそらく全ライダーだと思われる)が、レインタイヤを履いたマシンに乗り換えるためにピットインをした。
だが、あまりにも多くのライダーがピットレーン出口に並ぶことになるため、レースディレクションによって赤旗中断となる。その後、再びグリッドにつくために全ライダーがピットを出たわけだが、このとき、ライダーたちは「レインタイヤ」を履いていた。
勝負の分かれ目は、ここにある。
このサイティングラップで、マルク・マルケス(ドゥカティ)や小椋藍(アプリリア)など、13名のライダーがピットインをして、「スリックタイヤ」を履いたマシンに乗り換えたのだ。
……
トップ画像©LCR Honda
続きはこちらから―――――――――――――――――――――――――――
MotoGP第6戦フランスGP:ホンダのザルコ、劇的優勝。「雨が降る」という確信と勝利を決定づけたレインタイヤ
https://motor-fan.jp/bikes/article/145903/
2025年5月14日掲載(「モーターファンバイクス」掲載ページでは、記事全文&全4枚の写真がご覧いただけます)
モーターファンバイクス
https://motor-fan.jp/bikes/