ホーム 各メディア掲載記事 「Webikeプラス」掲載...

「Webikeプラス」掲載/「あのタイミングがベストだった」…引退から初のワイルドカード参戦へ。中上貴晶の現在地

35

MotoGP第6戦フランスGPに、中上貴晶がワイルドカードとして参戦した。2024年シーズンを限りに引退してホンダの開発ライダーとなった中上は、現在どんな生活を送っているのか。そして、久しぶりのMotoGP参戦を、どう感じたのか。

レギュラーライダーとテストライダーとしての違い

2025年からホンダの開発ライダーに就任した中上貴晶(ホンダ・HRC・テストチーム)にとって、今回が、今の役割として初めてのワイルドカード参戦である。じつは、当初のワイルドカード参戦予定はスペインGPで、フランスGPにはアレイシ・エスパルガロが参戦する予定だった。この予定が変更になり、スペインGPにはエスパルガロが参戦し、中上はヘレスの公式テストとフランスGPに参戦することになったのだそうだ。

いずれにせよ、2024年シーズン最終戦からレギュラーライダーを退いて、半年近くが経過している。生活が「だいぶ変わった」と、中上は言う。

「拠点が日本になったのがこれまでとの大きな違いですね。あとは、(2024年)最終戦のバルセロナを終えて、第一線を退いた後、僕としては休めると思っていたんですけど、今まで休んでいた期間に走ることになったんです。すぐにマレーシアやブリーラムなどのウインターテストのためにテストチームに合流して、テストに入って……、休めると思っていた期間が休めなかったので、ちょっと『あれ?』っていうところはありましたけど(苦笑)」

「けっこう忙しい数か月ではありましたね。今の予定では、今回のワイルドカード参戦をしてすぐ日本に帰国してもてぎのテストが控えているので、それが終われば、いったん落ち着くかなと思います」

思いのほか忙しい身ではあったが、それでも、もうレギュラーライダーではない。2025年開幕戦タイGPは、テレビで観戦した。

「つい数か月前まで自分が出ていたレースを、ソファに座ってテレビで開幕戦を見るというのは変な感じでした。別にネガティブなフィーリングはなかったですけどね。やっぱり少し違和感はありましたよ」

現在、ホンダには3名のテストライダーがいる。中上、エスパルガロ、ステファン・ブラドルだ。基本的に、テストは中上とエスパルガロが行い、中上が合流できないところはブラドルが参加している。ヨーロッパはエスパルガロとブラドルがメインで、日本やアジアでは中上がテストするという分担である。

フランスGPに関しては、中上はカーボンスイングアームや新しいエンジンなどをテストした。新しいエンジンについてはファクトリーチームのジョアン・ミルも使用して走ったが、カーボンスイングアームについては、フランスGPでは中上だけが使用している。なお、金曜日に使用したカーボンスイングアームは、土曜日からアルミニウムに戻された。

……

トップ画像©Eri Ito

続きはこちらから―――――――――――――――――――――――――――
「あのタイミングがベストだった」…引退から初のワイルドカード参戦へ。中上貴晶の現在地
https://news.webike.net/raceinfo/461451/

2025年5月14日掲載(「Webikeプラス」掲載ページでは、記事全文&全4枚の写真がご覧いただけます)

Webikeプラス
https://news.webike.net/