「Webikeプラス」掲載/MotoGP日本人ライダーの戦い【第9戦イタリアGP】中上貴晶がファクトリーチームから代役参戦。苦しい週末過ごすも次のテストへの収穫を得る
MotoGP第9戦イタリアGPには、中上貴晶(ホンダHRCカストロール)が代役として参戦した。中上にとっては初めてのファクトリーチームからの参戦だったが、ホンダは厳しい戦いを強いられた。
Moto3クラスでは、古里太陽(ホンダ・チームアジア)が終盤まで表彰台争いを展開した。
そんな日本人ライダーたちのイタリアGPを追っていこう。
なお、小椋藍(トラックハウス・MotoGP・チーム)については別途、記事にしている(【MotoGP第9戦イタリアGP】小椋藍、怪我を乗り越え10位完走。初のMotoGP復帰戦を語る)ので、ぜひそちらもご覧いただければ幸いだ。
代役参戦の中上貴晶、スプリント、決勝ともに完走果たす
2025年からホンダのテストライダーに就任した中上貴晶(ホンダHRCカストロール)が参戦するのは、イタリアGPで今季2度目である。一度目はフランスGPだ。このときはテストライダーとしてのワイルドカード参戦だった。
今回のイタリアGPについては、レギュラーライダーのルカ・マリーニの負傷、欠場による代役参戦である。マリーニは、5月28日の鈴鹿8耐テストで激しく転倒し、左股関節の脱臼、左ひざの靭帯損傷、胸骨および左鎖骨の骨折、右肺の気胸を負ったのだ。マリーニはイタリアGP開催地であるムジェロ・サーキットに姿を見せており、問題なく歩いてパドックで談笑していたし、コースサイドで走りを見て中上に助言をしていたそうだから、回復は順調のようだ。
代役参戦ということもあってか、大きなアイテムを投入することはなく、テストの意味合いの強い参戦というよりも、より結果にフォーカスした参戦となった。
2018年から引退した2024年までの7年間、ホンダのサテライトチームのイデミツ・ホンダLCRに所属してきた中上にとっては、初めてのファクトリーチームからの参戦である。
木曜日の囲み取材では「ファクトリーチームで参戦するのは、小さいころからの夢でした。初めてのメンバーと一緒に戦うので、しっかりコミュニケーションをとりながら、少しずつ焦らずにやっていきたいですね。自分としてもいきなりファクトリーチームで不安や緊張もあるので、ワイルドカード参戦とはまた違いますね」と、心境を語っていた。
……
トップ画像©Honda Rading Corporation
続きはこちらから―――――――――――――――――――――――――――
MotoGP日本人ライダーの戦い【第9戦イタリアGP】中上貴晶がファクトリーチームから代役参戦。苦しい週末過ごすも次のテストへの収穫を得る
https://news.webike.net/raceinfo/470883/
2025年6月28日掲載(「Webikeプラス」掲載ページでは、記事全文&全5枚の写真がご覧いただけます)
Webikeプラス
https://news.webike.net/